-
【特定技能】ベトナム現地からの完全採用マニュアル
執筆者:松本(JapanJobSchool 講師兼就職支援室長) 特定技能制度が始まってもうすぐ4年になろうとしております。新型コロナウィルスの影響もあってか、始めは特定技能で働く外国人の数が伸び悩んでおりましたが、令和4年は新たに80,000人以上の外国人の... -
外国人労働者の給料はいくらがいい?平均賃金や給与設定のポイントを解説
執筆者:竹村(JapanJobSchool講師兼就職支援室マネージャー) 外国人雇用を検討される際、「給料はいくらに設定すれば良いんだろう?」という疑問は誰しも浮かぶことだと思います。結論から申しますと、日本人と同じ給料が必要です!なぜなら、日本人の同... -
【2023年最新版】特定技能1号評価試験の申込方法一覧|業種別解説
執筆者:松本(JapanJobSchool 講師兼就職支援室長) 特定技能1号で働くためには技能実習を3年終えているか、業種別の特定技能評価試験に合格しなければなりません。その試験は業種によって行っている機関が異なっているので、申し込み方法を探すのにも一... -
特定技能の雇用契約書の作成方法|記入例・雛形ダウンロード付き
執筆者:松里優祐(株式会社JJS 代表取締役) 特定技能外国人を受入れる際に締結する雇用契約書はトラブルを未然に防ぐためにも非常に重要です。相手が外国人ということもあり、記載内容一つでトラブルの元になることもあります。そのため、特定技能外国人... -
【特定技能】入管の定期調査・実態調査への対応マニュアル
執筆者:大路(JapanJobSchool CSマネージャー) 特定技能に踏み出して、無事受け入れはできたものの、、、「調査・監査が来た時ってどうしたらいいのだろう、、、」「違反した場合は、どんな罰則が課せられてしまうのか、、、」等々 調査、監査という言葉... -
外国人採用を初めて検討する企業向け|押さえるべきポイント・注意点
執筆者:伊藤(株式会社JJS 取締役) 「外国人採用をしてみたいが、マイナスイメージもあり少し不安....」「どんな企業が外国人採用をしているのだろうか?」「そもそもどうやったら外国人を採用できるのだろうか?」 このようなお考えをお持ちの人事担当... -
難民ビザは雇用できる?|注意点・更新可否・期間・就労時間を解説
執筆者:竹村(JapanJobSchool講師兼就職支援室マネージャー) 外国人雇用を検討されていると「難民ビザ」という言葉をお聞きになった方も多いのではないでしょうか?また、事業主の方でこの「難民ビザ」の方を雇用できるかどうか、気になっていらっしゃる... -
特定技能を受け入れる費用一覧|料金表・本人負担可能な費用
執筆者:松里優祐(株式会社JJS 代表取締役) 「特定技能で採用する際の初期費用ってどのくらいかかるのか?」「毎月のランニングコストはどのくらいかかるのか?」 特定技能を採用をはじめる上で、一番気になるのが費用ですよね。今回は、特定技能でかか... -
外国人雇用助成金 「キャリアアップ助成金」から始めよう!
外国人を雇用するにあたり、助成金をもらえると周りから聞いたことはありませんか。助成金を上手く活用すると、人材の確保や教育などの費用にあてることができます。実際に現行の制度では次の5つがあります。 キャリアアップ助成金トライアル雇用助成金雇... -
外国人就職支援機関で働く、私が教える外国人雇用のメリット
新しい優秀な人材が欲しい!でも、どうしたらいいのだろう?この記事をご覧になっているあなた、そう思っていませんか。 日本では少子高齢化が進み、優秀な労働力を確保することが難しくなってきており、新しい採用手法を検討している企業は増えています。...