外国人雇用では「マイナンバー」要確認!注意点や取得方法まで徹底解説

執筆者:Divership編集部|外国人雇用担当部門

日本人の労働者と同様に、外国人もマイナンバーがあるのか気になるかもしれません。結論からいうと、外国人でもマイナンバーが付与されているケースがあります。

外国人雇用において確認事項がいくつかありますが、マイナンバーもそのひとつです。この記事では、マイナンバーが付与される外国人の特徴と、雇用するときの注意点をまとめました。外国人のマイナンバー取得方法も紹介しているので、適切なサポートをするためにご覧ください。

目次

1.外国人労働者のマイナンバーを確認する

外国人労働者に対しても、マイナンバーを取得しているか確認が必要です。マイナンバーは外国人であっても、日本に住民票を有する場合に付与されます。

1-1. マイナンバーが付与される外国人

在留カードが交付される「中長期在留者」には、マイナンバーが付与されます。入管法上の在留資格において、日本に3か月以上在留する外国人が対象です。ただし観光目的などの「短期滞在」の在留資格で来日する外国人は、中長期在留者には含まれず、マイナンバーは付与されません。

※参考:住民票|総務省

1-2. マイナンバーがあって雇用できる外国人

マイナンバーがあり日本で正社員として働ける外国人は、「永住者」「日本人の配偶者」「就労ビザの取得者」です。就労ビザは、「技術・人文知識・国際業務ビザ」や「特定技能ビザ」を含み、全部で19種類あります。

特定技能まるわかり資料のダウンロードはこちらから

「就労ビザ」に関する詳しい情報は、以下をご覧ください。

「永住者」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

「技術・人文知識・国際業務ビザ」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

1-3. マイナンバーがあっても雇用できない外国人

マイナンバーが付与されていても、就労制限を受ける外国人がいます。以下は、正社員として雇用できない在留資格です。

  • 留学
  • 家族滞在
  • 文化活動
  •  就学
  •  研修

上記の在留資格でも、アルバイトをすることは可能です。ただし日本人とは異なる就労時間のルールに注意しましょう。例えば留学・家族滞在・文化活動の在留資格は、週28時間以内のアルバイトが認められています。

「留学」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

「家族滞在」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

「外国人のアルバイト」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

2.外国人のマイナンバーに関する注意点

外国人雇用のトラブルを防ぐには、マイナンバーに関する注意点を確認しましょう。

2-1. マイナンバーが無い外国人の雇用禁止

マイナンバーが発行されていない外国人の雇用は、法律上禁止されています。在留カードの提出が必須であり、採用面接時に実物確認が義務付けられているためです。

マイナンバーが発行されていない外国人は、在留許可がないのかもしれません。または就労不可の短期滞在者の可能性もあります。トラブルを回避するため、採用面接時に在留カードの確認を徹底しましょう。
外国人の採用面接での質問項目をまとめた資料のダウンロードはこちら

「外国人の採用面接」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

2-2. マイナンバー現物の確認をする

マイナンバーカード見本

外国人労働者を雇用する企業は、マイナンバーカードの現物確認をしましょう。口頭で「マイナンバーがあります」と言っても、証明したことにはなりません。

仮に就労資格のない外国人を受け入れると、不法就労として企業も罰則が課される恐れもあります。マイナンバーカードは適切な管理と取得のサポートを心がけて、トラブルを防ぎましょう。

「不法就労」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

3.外国人にマイナンバーを付与する理由

外国人にもマイナンバーを付与するのは、理由があります。

1.手続きの簡易化

マイナンバーは、社会保険や税金の手続きに利用されます。そのため行政は、社会保険の加入や納税状況を把握しやすくなるのです。

2.データの定量化

マイナンバーを通じて、外国人労働者の納税額の集計が可能です。そのため、日本への貢献度を定量化するのに役立ちます。

3.健康保険の不正利用防止

マイナンバーは健康保険の管理にも活用されます。外国人労働者の健康保険への加入状況を把握し、不正利用を防ぐのに有効です。

「外国人の保険」に関する詳しい解説は、以下をご覧ください。

4.企業は外国人のマイナンバー取得をサポートしよう!

外国人雇用において、マイナンバーの取得をサポートすることは重要です。日本での公的な書類の申請は、外国人にとってハードルが高いと感じるかもしれません。

必要に応じて母国語の案内ビデオや、口頭での説明により、手続きの方法が分かるようにします。きちんと必要書類の内容を理解しているか確認し、適切に手続きができるようにしましょう。

企業には雇用している外国人とコミュニケーションを取ることで、良好な関係を築いていくことが求められます。
外国人に長く働いてもらうための「コミュニケーションマニュアル」のダウンロードはこちらから

5.外国人のマイナンバー取得方法と流れ

マイナンバーを取得する方法は、それほど難しくありません。外国人労働者がスムーズに取得できるように、改めて流れを確認しておきましょう。

5-1. マイナンバー取得までの流れ

STEP
在留カードの取得

外国人が日本に入国するとき、在留カードが交付されます。この在留カードは中長期在留者に発行され、住民票を取得するための基本条件です。

STEP
住民票の取得

居住地を定めた日から14日以内に市区町村役場で転入届を提出し、住民票を作成します。この際にマイナンバーが付与されます。

STEP
通知カードの受け取り

住民票が作成された後、約2~3週間後に市区町村役場から「個人番号通知書(旧通知カード)」が送付され、自分のマイナンバーを確認できます。

5-2. マイナンバーカードの発行方法

「個人番号カード交付申請書」見本

住民票を作成すると、外国人宛に「個人番号カード交付申請書」が届きます。封筒のなかには、マイナンバーカードの申請に使える「交付申請用QRコード」があるので確認してみてください。

「個人番号カード交付申請書」見本

申請する手段は、スマートフォン、パソコン、証明写真機、郵送のいずれかです。交付申請書のRコードを読み取り、Webサイトから申請しましょう。登録時には顔写真が必要です。

スーパーの入口でよく見かける証明写真機でも、マイナンバーカード申請ができます。「個人番号カード申請」を選択し、案内に従って入力と顔写真撮影をしましょう。

郵送の場合には、必要事項を記入して送ります。同封する顔写真は、6か月以内に撮影したものにしましょう。

マイナンバーカードの発行は任意です、申請期限はありません。カード発行をしておくと、身分証明書や健康保険証として使えたり、コンビニで住民票を取得したりするのに便利です。

※画像出典:外国人住民の皆様へマイナンバー制度とマイナンバーカードについて

6.よくある質問

通知カードはマイナンバーカードの代わりになる?

通知カードには、個人のマイナンバーが記載されています。しかしマイナンバーカードのように、身分証明書としては使用できません。

海外勤務者にもマイナンバーは必要か?

2015年10月5日から海外勤務をしている場合、マイナンバーが付与されていません。その場合、マイナンバー取得の義務もないため、各種手続きにおいて個人番号の欄は空欄で提出しましょう。

※参考:デジタル庁

就労ビザでマイナンバーを取得できるか?

就労ビザを持つ外国人も、日本で住民票を作成する際にマイナンバーを受け取ることができます。在留カードを交付される「中長期在留者」であれば、住民票を取得できるため、マイナンバーが付与されます。

留学生はマイナンバーがない?必要か?

留学生も日本で住民票を作成するときに、マイナンバーを取得できます。マイナンバーは、アルバイトの給与受け取りや確定申告、海外送金で必要となるため、留学生にも必要です。

7.まとめ

外国人労働者を雇用するときは、不法滞在や不法就労を防ぐために、マイナンバーを確認しましょう。在留カードと併せて、本当に就労できる在留資格かをチェックします。

中長期滞在(3か月以上の在留)の場合、住民票の作成が必須です。各種手続きをスムーズに進めるため、企業は外国人労働者をサポートしましょう。

外国人雇用に関する疑問は、ぜひ当スクール(JJS)無料お問合せよりお尋ねください。ご希望に合わせて、人材紹介から各種手続きまでサポートいたします。

  • URLをコピーしました!
Divership公式キャラクター
ものしりシップくん
たくさんの外国人求職者が登録しています

いま、外国人求職者の登録が増えています。ご相談や求職者を見ていただくだけでも結構です!まずは、今まで1000名以上の紹介実績のあるJapanJobSchoolにお問合せください!

この記事を書いた人

主に「特定技能」「技術・人文知識・国際業務」「外国人マネジメント」「企業・外国人インタビュー」などの情報をこれから外国人を採用したい企業様向けに発信しています。編集部は外国人の人材紹介と支援を行っているJapanJobSchoolの社員で構成されており、専門家ならではの視点からお届けします。

☆☆☆JapanJobSchool☆☆☆
紹介実績1,500名以上!支援実績250名以上!
主に「特定技能」「技術・人文知識・国際業務」外国人の人材紹介と支援を行っています。また、入社してからのスキルアップのために日本語授業も提供しています。

目次