それって差別?傷ついた日本人の言動を日本在住の外国人に聞いてみた!

執筆者:Divership編集部|外国人雇用担当部門

あなたは過去に悪気はないのに相手を傷つけてしまい、相手も自分も傷ついたという経験はないでしょうか。

同じ国に生まれて、同じ文化で育った日本人でもそのようなすれ違いがあるのに、異なる国に生まれて、異なる文化で育った外国人とでは、もっとたくさんのすれ違いが起こり得ます。

例えば、筆者である私が、数年前にアメリカの大学生相手に日本の文化についての講義を行った時の経験をお話しすると、講義に同行をしていた弊社の女性スタッフのことを紹介するときに、ついつい無意識に「美しいスタッフを紹介します」と言って紹介をしました。
講義が終わった後の質問タイムで、女性の生徒のほとんどから同じ職場のスタッフを美しいと表現するのは良くないのではと話があり、物議を醸しました。
無意識にこのような言葉が出てしまう私の日本人の感覚が、世界基準の女性蔑視的発言を決して許さない常識から逸脱していることを改めて認識し、深く反省した出来事でした。

現在、日本には約282万人の外国人が在住しています。昔から中国や韓国などの隣国の方は日本に多く住んでいますが、昨今では、ベトナム、ネパール、ミャンマー国籍の方が増えています。特にベトナム・ネパールははここ10年で10倍に増え、今では40万人以上のベトナム人、10万人以上のネパール人が在住しています。

出典:出入国在留管理庁:令和3年末現在における在留外国人数について

これからも外国人在住者や観光客は大幅に増えていく中で、私たち日本人は、異文化理解という能力を身につけなければなリません。日本人にとって当たり前なことが、外国人にとっては当たり前でないことはたくさんあります。無意識に相手を傷つけたり、差別をしていたりしているかもしれません。

本記事では、ありふれた抽象的な話ではなく、実際に日本で働くベトナム・ネパール・ミャンマーの方にインタビューを行い、日本人の言動で傷ついたこと、その国特有のタブー、日本人にされて嬉しかったことを聞いてみました。これを機会に世界基準の常識を身につけていきましょう。

無意識な差別的発言を避けるには外国人への理解が不可欠です
▶主に東南アジアの国籍の特徴をまとめた「外国人理解ブック」のダウンロードはこちら

目次

1.ベトナム人に聞いた!傷ついた日本人の言動

ベトナム国籍|ルインさん

1-1.傷ついた日本人の言動はありますか?

ベトナムは発展してないというのを前提に質問してくることは少し嫌だなって思います。
例えば、過去には「ベトナムにも炊飯器はありますか?」や、「ウォシュレットあるの?」と聞かれたことがあります。
今、日本にあるものの、ほとんどはベトナムにも売っているし、一般家庭に普及もしています。日本人も悪気はないことはわかっているので、それで怒ったりはしませんが、そんなのあるに決まっているでしょって、いつも思います笑

また、これも少し似た答えになりますが、「日本ではこんなに給料もらえるんだよベトナムではこんなもらえないでしょ」もよく言われます。日本とベトナムではそもそもかかる生活費が違いますし、今ではベトナムも経済成長し賃金も上がっています。お金は額面よりもいくら残せるのかの方が大事なので、最近では日本に来ることよりもベトナムの都会で働くことを選ぶベトナム人も多いです。

あと、挨拶をしただけなのに「あなた日本語上手ですね」と褒められすぎるのも、ちょっと嫌ですね笑

1-2.ベトナム特有のタブーはありますか?

ベトナムはほとんどの人が無宗教ですし、日本と同じように、価値観も多様化しているので、ベトナム特有のタブーはあまりないと思います。

強いて言うのであれば、ベトナム人は男女問わず仲良く話したり、ボディタッチも普通にするので、日本人からすると好意を持っていると勘違いされることがあります。
また、ベトナムは戦争の背景もあり、同じ国の人間でも北側と南側はあまり仲が良くないことが多いです。
日本の会社は同じ職場で採用するときは気をつけた方がいいかもしれません。

1-3.嬉しかった日本人の言動はありますか?

先ほど話したようにベトナム人の私は、人と仲良くすることが好きなので、たまにご飯行こうと誘ってくれたり、最近どう?とか声をかけてくれたり、ベトナムのことを色々質問してきてくれたりすると嬉しいです。周りに家族がいないので、プライベートでも仲良くしてくれると寂しくないので助かってます。

あとは、最近、ベトナム人が犯罪をした悪いニュースがよくありますが、今の周りの日本人の方々は、私は私としてみてくれて信用してくれています。それがとても嬉しいです。

インタビュアーからコメント
ベトナムは2019年のGDP成長率が7%で、日本の高度経済成長の始まりの頃と同程度の成長率と言われています。
その成長と共に様々な外国文化や価値観も取り入れていて、とても多様的な社会となっています。
また、総人口も1億人程度おり、現時点では若者も多くとても良い人口ピラミッドをしています。女性の社会進出も進んでいて、労働参加率は世界最高レベルと言われています。これからアジアを牽引していく可能性のあるベトナムと友好関係を築いていくことは私たち日本人にとっても大切なことでしょう。
出典:在ベトナム日本大使館経済班:2019年ベトナム経済統計
出典:経済産業省:医療国際展開カントリーレポート
出典:外務省:ベトナム社会主義共和国基礎データ

覚えよう!ベトナム語
・おはよう/こんにちは/こんばんは
シンチャオ
・ありがとう
カムオン

外国人と良いコミュニケーションをとることは外国人に長く働いてもらうことにつながります
「外国人労働者と良い関係を築くためのコミュニケーションマニュアル」のダウンロードはこちら

2.ネパール人に聞いた!傷ついた日本人の言動

ネパール国籍|コイララさん

2-1.傷ついた日本人の言動はありますか?

コンビニでアルバイトをしていたときに、まだ私と話したことなく、日本語話せるかどうか知らないのに「お前外人だから俺の言ってることわからないから日本人呼べ」と言われたことがあります。また、居酒屋に友達とご飯を食べに行ったときに、「何喋ってんだ」と足で蹴られたこともあります。 まあこれは誰でもされたら嫌ですよね笑

あと、コンビニのアルバイト先で気になったのは、日本人のお客様とネパール人のお客様へ使う言葉が違うことが気になりました。私はきっと日本語をわかりやすく伝えるためにそう言っていることがわかったので納得しましたが、人によってはそう思わない人も多いかもしれません。なぜ違うのかを説明してもらえると納得しやすいと思います。

外国人を採用したいけど何から始めればいいかわからない方へ
「初めての外国人マニュアル」をぜひご活用ください

2-2.ネパール特有のタブーはありますか?

ネパールの文化のお話からすると、例えば、離婚のことに触れてはいけないです。ネパールでは離婚があまりないので、離婚はとてもセンシティブなことです。また、女性に対して下ネタは冗談であってもしてはいけないです。

宗教的なお話をすると、ネパール人のほとんどはヒンドゥー教です。ネパール人の若者も日本人の若者と同じように昔ほど宗教のルールを守る人は少なくはなってきましたが、日本人もそうだと思いますが、冠婚葬祭の時は宗教のルールを守ります。
例えば、両親に不幸があった場合に、男性は坊主にし、旦那さんが死んでしまった女性はしばらく赤い服を着てはいけないというルール等があります。これはとても大切はことです。
私の知人で会社の制度や制服の関係で、それが許されずやめたという話も聞いたことがあるので、日本人の方にはこれがネパール人にとって、とても大切なことだと認識してもらいたいです。

また、ネパールには昔からカースト制度があって、公の場では禁止されていますが、今も根強く残っています。
例えばカーストが上の人と下の人が結婚してはいけないとか、カーストが上の人は下の人の食べたものには手をつけないなど、いまだにそのような考えを持っている人もためにいます。またカースト制度はいけないことだとわかっていても、どうしても気にしてしまったりする人もたくさんいるので、とても根が深い問題です。たまに、日本人から興味本位でカーストの順番を聞かれたりしますが、このような質問はしない方がいいと思います。

また、ヒンドゥー教徒のネパール人のほとんどは宗教上、牛肉は食べてはいけません。牛は神聖な生き物だからです。無理やり食べさせたり、いたずらで食べさせたりは絶対にしてはいけません。

2-3.嬉しかった日本人の言動はありますか?

たくさんありますが、最近あったことで言うと、新宿から浦和に行く時に電車の乗り方側がわからなくなってしまった時に、見ていた日本人の方が乗る電車まで案内してくれたことが嬉しかったですね。
また、大学院生時代には当時の先生に本当に良くしてもらいました。家に招待してくれたりもしましたし、先生の協力もあって、奨学金を外国人の唯一もらえたこともとても嬉しかったです。

今の職場では、役所の難しい日本語の書類を書くサポートをしてくれたり、わからない言葉を教えてくれたりします。
仕事の成果については他の日本人と同じように求められますが、私の日本語のハンデキャップをよく理解してくれているので、そのような配慮が嬉しいですね。

インタビュアーからのコメント
ネパールは主要産業が農業や観光産業です。そのような背景もあってか、私がネパール人と接していて思うのは、明るく人懐っこい人が多いことです。そのため日本でもサービス業で従事する方は多く評判もいいです。
また、家族や友人の横の関係がとても強く、良い噂も悪い噂もすぐに広がります。
出典:外務省:ネパール基礎データ

覚えよう!ネパール語
・おはよう/こんにちは/こんばんは
ナマステ
・ありがとう
ダンニャバード

3.ミャンマー人に聞いた!傷ついた日本人の言動

ミャンマー国籍|チターさん

3-1.傷ついた日本人の言動はありますか?

学生時代のアルバイト先で、私には挨拶しても挨拶を返してくれない人がいました。私が何か悪いことをしたのか?それともミャンマー人だからなのか?と色々悩みましたが、結局誰にも相談はできずにそこのアルバイトは退職した経験があります。

あとは、傷ついたことではないですが、他のアルバイト先で誰かの悪口を言っているのをよく耳にしました。私の悪口を直接聞いたわけではないのですが、きっと他の人には私の悪口を言っているんだろうなーと思いました。

3-2.ミャンマー特有のタブーはありますか?

ミャンマーは仏教の人が多い国ですが、日本にいるミャンマーの方は若者で価値観も多様化しているので、宗教的には特に気をつけることはあまりないかもしれません。しかしミャンマーの文化や国民性の観点から気を付けてほしいことはあります。
仲良くないのに、気軽にボディタッチはあまり良くないです。呼ぶときに肩を叩いたりなどもよくありがちだと思いますが、やめた方がいいかなと思います。

また、私たちはどちらかというと自分の意見を積極的に言うよりも目上の人の指示に従うことが良いとされる教育を受けてきました。なのであまり自分の意見を言えないですが、心の中では不満が溜まっていることも少なくないです。

それと、メッセージの中のいいねのスタンプは、最近よくありますが、ミャンマーの人はこれをこれ以上あまり話したくないんだなって思う人が多いと思います笑。

3-3.嬉しかった日本人の言動はありますか?

自分が頑張っていることを評価されたときはとても嬉しいです。例えば、私が仕事の目標を2ヶ月連続で達成できなかった時に、以前よりもできたところを評価してくれました。日本人は建前で褒めてくれることがありますが、それはなんとなくわかるので、本音で褒めてくれたときがとても嬉しく思います。

あとは、自分で国でよく食べている食べ物を受け入れてくれたことです。私はドリアンが大好きです。ドリアンを食べていても、周りからは冗談っぽく臭いとかは言われるけど、私の食の好みを受け入れてくれていると思えたので、ホッとしましたし、とても嬉しかったです。

インタビュアーからのコメント
ミャンマーの人口は約5500万人ですが、そのうちの9割が仏教徒です。仏教の教えでもある”徳を積む”や”因果応報”の考えを持っているため、日々良い行いをしていこうという心が根底にあります。そのため温厚で穏やかな人が多い印象です。また、目上への敬意の考えも持ち合わせているため、日本人と相性がいい国民性でしょう。
出典:外務省:ミャンマー連邦共和国基礎データ

覚えよう!ミャンマー(ビルマ)語
・おはよう/こんにちは/こんばんは
ミンガラーバー
・ありがとう
チェーズーティンバーデー

最後に

いかがでしたでしょうか。
特に宗教による違いは、日本人と宗教への捉え方が異なるので、私たちは理解をするべきでしょう。
しかし、この記事を読んだあなたも感じたかと思いますが、国・宗教ごとに、それぞれ特有の国民性やタブーはありますが、傷ついたことや嬉しかったことは私たち日本人がされても同じ気持ちになることばかりだったと思います。私は職業柄、年間1000名以上の外国人と接しますが、常々思うのが、国・人種・育った環境は違えど、皆同じ人間であり、嬉しいこと悲しいことは、みんな一緒なんだなということです。
日本人も外国人も根本は同じで、相手を理解し、思いやる気持ちが何より大切だと言うことに気付かされます。

我々JapanJobSchoolは多くのベトナム人、ネパール人、ミャンマー人をご紹介できます。外国人の採用をお考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
Divership公式キャラクター
ものしりシップくん
たくさんの外国人求職者が登録しています

いま、外国人求職者の登録が増えています。ご相談や求職者を見ていただくだけでも結構です!まずは、今まで1000名以上の紹介実績のあるJapanJobSchoolにお問合せください!

この記事を書いた人

松里 優祐のアバター 松里 優祐 代表取締役

株式会社JJS(JapanJobSchool)の代表

主に「特定技能」と「技術・人文知識・国際業務」を対象とした人材紹介と支援を行っており、年間300名以上の卒業生を輩出しています。
「日本人と外国人が一緒に働けてよかったを創る」というミッションを掲げ、外国人には入社前と入社後の授業を提供し、日本企業には外国人理解をしてもらえるきっかけづくりとして、Divershipを運営中。

☆☆☆外部執筆記事☆☆☆
外国人とともに働く ~1億人から80億人へ視野を広げる|モビロワ~

目次