人手不足に悩む人事担当者様必見!特定技能徹底解明セミナー

株式会社JJS(本社:東京都豊島区 代表取締役松里 優祐、以下「当社」)は、2020年9月24日より、企業の経営者や人事担当者向けに「人手不足解消の救世主!!特定技能徹底解明セミナー」を開催いたします。

このような方におすすめ

・「コロナ前まで現場の人手不足で悩んでいた」という方
・「特定技能に関して興味がある」という方
・「特定技能についてきちんと理解したい」という方
・「特定技能の受け入れを検討中」という方
・「特定技能ってどのくらいコストがかかるの?相場が知りたい」という方
・「若くてやる気のある人材がほしい」という方
・「外食業、宿泊業、介護業、飲食料品製造業、建設業、製造業など特定技能14業種」の方

人手不足解消の救世主!!特定技能徹底解明セミナーの概要

2019年4月より開始した新しい在留資格「特定技能」に興味のある企業様を対象とした、「人手不足解消の救世主!!特定技徹底解明セミナー」を開催いたします。

当日は、弊社の代表取締役である松里優祐が登壇し、特定技能について解説します。他の外国人採用方法にはない特定技能の特徴やメリット、特定技能採用の相場を発表しますので、特定技能が人手不足解消手段として貴社にとって有効かどうかの判断材料としていただけます。

セミナーで得られること

セミナー受講前

特定技能って名前は聞いたことがあるけれどよくわからない。結局、どんなメリットがあってどのくらいコストがかかるんだろうかよくわからない。

セミナー受講後

人手不足解消の手段として、自社にとって特定技能が有効かどうか判断できる。

人手不足解消の救世主!!特定技能徹底解明セミナーの日時と内容

2020年9月24日(月) 15:00〜16:00

15:00~15:20 特定技能ってどんな制度なんだろうか?
15:20~15:30 特定技能が日本にいる外国人採用に与えた影響?
15:30~15:40 特定技能はどのくらいコストがかかるの?
15:40~15:50 結局、特定技能のメリットって何?
15:50~16:00 質問タイム

<外食業>外国人社員採用ウェビナーの参加料金

・無料

視聴方法

・オンライン配信(ZOOM)
※ウェビナーにお申込みいただいた方に、追って視聴方法をご案内いたします

お申込み方法

・下記のボタンをクリックすると、申し込みフォームに遷移します。

ウェビナー申し込みはこちら


外国人社員採用ウェビナー登壇者

松里 優祐 Yusuke Matsuzato

株式会社JJS 代表取締役社長

2017年9月、株式会社 JJS(JapanJobSchool)を外国人専門の就活スクール として創業し、700 名以上の就職成功者を輩出した。現在は、日本最大級の 外国人専門就活スクールへと成長。現在ではスクール事業だけで はなく、特定活動の登録支援機関としてや、自治体・大学などで 日本人向けに外国人採用に関するノウハウを講習している。

伊藤 大貴 Taiki Ito

株式会社JJS 特定技能担当

神戸市外国語大学卒、愛知生まれ。高校在学中、偏差値40→70の猛勉強の末、東京の国立大学を受験し、不合格。第2志望であった神戸市外国語大学に進学した。大学3年時に留学。国籍に関係なく尊重し合うオーストラリア社会に感動し、「外国人も日本人も笑って暮らせる日本社会」を実現したいと思うように。帰国後、大阪の外国人人材紹介の会社でインターンマネージャーの末、株式会社JJSに入社。特定技能事業部の設立に奮闘中!!!

お問い合わせ
株式会社JJS
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-12-3旭本館ビル301
TEL:03-5944-5860
Email: ito@corp-jjs.com(外国人社員採用ウェビナー運営担当 伊藤宛)

The following two tabs change content below.

伊藤大貴

特定技能事業部 マネージャー株式会社JJS
神戸市外国語大学卒、愛知生まれ。高校在学中、偏差値40→70の猛勉強の末、東京外国語大学を受験し、不合格。第2志望であった神戸市外国語大学へ。大学3年時に留学。国籍に関係なく尊重し合うオーストラリア社会に感動し、「外国人も日本人も笑って暮らせる日本社会」を実現したいと思うように。帰国後、株式会社No Limitで経営幹部としてインターン活動をした末、株式会社JJSに入社。特定技能事業部の設立に奮闘中!!!月間受注0件を経験するも、粘り強く努力し半年間で200社以上をコンサルティングする事業への成長させた。 外国人採用の複雑さ解消を目的として、セミナーを開催。過去2回で50社以上に講演をする。 趣味は読書で月間4冊以上読む読書家でもある。休日はベトナム人と外出し、味覚はほとんどベトナム人とのこと。